紫蘇お茶の入れ方
1、
室内で乾燥(半乾燥)した紫蘇葉を、大きなティーパツクに入れて、小鍋で5分間程度沸騰させる
2、
鍋ふたをして当分、ガスコンロ上に冷やす
3、
コーヒー沸かし器に注いで、少量の砂糖を加えて、保存容器に注入して、水桶で冷やす
4、
水で冷やしたら冷蔵庫で保存する
5、
ドクダミ・ゴーヤ・ゆず茶とブレンドして円やか味で
飲み方 (鮮やかな赤色を楽しむ)
1、
適量をワイングラスに入れて、飲用する方法
2、
ワイングラスに氷2_3個、梅焼酎を少量加えで赤色化して飲用する方法
3、
上記2、3、にウィスキーを加えて、カクテルとして飲用する方法
紫蘇エキスの作り方
1、
小鍋で絞り出した紫蘇茶お湯を、水分を蒸発させるために煮詰め、黒ずんで水分状態になったところでコンロ火を消し、自然冷却する
2、
保存用瓶(ウイスキー、ドリンク空き瓶)に入れて、保存剤としてウイスキーを大さじを使って注ぎ、冷蔵庫で保存する
紫蘇(しそ)の栄養・効能
http://www.o-e-c.net/syokuzai/siso.htm からの情報 2011.5.27
栄養価が高いのは、青紫蘇
薬効があるのは、赤紫蘇
成分:
・
ビタミン類、ミネラル類を多く含む (古くから薬用)
(βカロチンが大量、ビタミンB1,B2,B6,ビタミンC,E,Kも多く)
(鉄、カリュウム、マクネシゥム、亜鉛も豊富)
人体に必要な成分がほとんど含まれている
効能:
・
殺菌、防腐作用、アレルギー抑制効果、食欲増進、ガンの抑制、視覚・聴覚、皮膚の保護、老化予防、貧血予防、精神安定作用、水太り解消(カロリーが低い上、栄養価が高いので、サラダなどダイエット食に最適)、風邪熱、エビ・カニじんましん、リューマチ、切り傷化膿止め(葉のもみ汁をつける)
その他の利用
しそ酒
しそジュース
梅干し
ふりかけ/ゆかり (塩漬けした赤紫蘇の葉を乾燥し細かく刻む)
梅干しはなぜ赤くなる!!
・
赤い色素シソニンは酸と反応して赤色に発色する
・
梅のクエン酸とシソニンが反応し合って「美しい赤色」となる
高級和風ハーブティへのバージョン アップ
・
柚子の皮で精製したお茶
・
ゴーヤの精製したお茶
・
市販の万能お茶
・
赤紫蘇お茶
これらのお茶と適量、お好みに合わせてブレンドした茶も格別な風味を楽しめます。また、赤紫蘇お茶を冷蔵庫で冷やして梅焼酎で割って、色素の変化を楽しめます。